傾聴の資格が取得できる傾聴の学校

  • 受講者ログイン
オンラインによる講演、研修も承っています

研修・講演の問い合わせはこちら
 
※2018年北区ボランティアセンター

一般社団法人日本傾聴能力開発協会では、日本全国やオンラインで講演、研修の講師を行っています。
代表理事であり「聴く力の強化書」の著者でもある岩松正史や協会の認定を受けた傾聴の専門家がご要望にお応えします。
内容、日程、ご予算など調整いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
単に傾聴の理論やテクニックだけでなく、日常生活でつかえる傾聴習慣をお伝え出来ます。

 

このようなことでお困りではありませんか?

  • 傾聴ボランティアの新規育成に関する講師を探している
  • 傾聴ボランティアの活動をしている人向けの講演やフォロー研修講師を探している
  • ただの解説だけではない退屈しない講演講師を探している
  • 社内で聴き手の育成をしたいがどこにお願いしていいかわからない
  • 傾聴に興味はあるけれど、何をすればいいかわからない
  • 人が集まるテーマが見つからない
  • 内容がマンネリ化しつつある
  • 継続的に依頼できる講師が見つからない
  • 予算に制限がある
  • 開催日程が間近に迫っている
  • 同じ組織に講師依頼したのに、担当講師により内容が全く違って驚いた
  • 傾聴だけでなく伝え方も熟知したプロ講師から学びたい

講師紹介

※医療関係者向け講演(新潟市)
 
講師は代表傾聴心理士の岩松正史(公認心理師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー)または当協会認定講師が担当します。
代表の岩松正史は経歴18年以上の傾聴の専門家であるだけでなく、多いとして年間日160日以上研修や講演会を行う、伝える専門家でもあります。 また自身も過去2つの法人の代表を務めたビジネスマンでもあるので、一般向けやボランティア向けだけでなく法人、ビジネスマン向けの研修も得意です。

当協会の認定講師は日本と世界(フランス、台湾)に55名以上おり、研修を行う講師も多数在籍しています。
最もお問い合わせが多い傾聴の基本を知るための90分~120分でお伝えするための、どの講師でも同じ内容でお伝えできる研修用の標準コンテンツを用意しているので認定講師にも安心してご依頼いただけます。


■書籍


■取材、執筆など
Yahooニュース、朝日新聞、日本経済新聞、産経新聞、Aeradot(朝日新聞)、東洋経済、Precious(小学館)、lifehacker、看護のチカラ、臨床老年介護、ホウドウキョク(フジテレビ系)、月刊「潮」、BILANC(プレジデント社)、ドクターズフォーシーズン(シャープファイナンス)、Zuuオンライン、情報玉手箱、Financial Adviser、サインズ(福音社)、OLマニュアル(研修出版)、ビジネスジャーナル、コールセンターマガジン ほか多数

 

テーマ例

  • 日常生活に使う傾聴
  • 傾聴で聴くときのポイント
  • 寄りそって聴く傾聴
  • 人間関係をよくする話の聴き方
  • 楽に聴く方法
  • つらくならない聴き方
  • ビジネスに使う傾聴
  • クレーム対応の聴き方
  • 社員面談時の聴き方のポイント
  • 職場に活かす傾聴
  • 社内によい聴き手を育てる方法
  • 家族関係がうまくいく聴き方
  • 傾聴ボランティアの聴き方
  • ボランティアに活かす傾聴
  • 気持ちを聴く方法
「楽に傾聴できる方法」を中心として、たとえば下記のようなテーマでご依頼いただくことが可能です。
代表の岩松は記憶法、学習法の講師も12年以上つとめているため、人生を人生を豊かにする脳の使い方、記憶力をよくする脳の使い方、仕事に活かす正しい脳の使い方、試験勉強の進め方、などのテーマでお話しすることも可能です。

対象

※台北大学校友会館(2018年台湾)


企業、行政機関、社会福祉協議会、ボランティアセンター、医療福祉法人、傾聴サークルなど
内容をカスタマイズすることも可能です。
テーマが決まっていない場合、日程を先に決めてから打ち合わせの上でテーマを決めることも可能です。
ご相談ください。


講演・研修履歴

日時都道府県対象
2023年12月15日神奈川県公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
2023年12月05日東京都江東区社会福祉協議会
2023年11月29日茨城県茨城県社会福祉協議会
2023年11月17日東京都東京消防庁 消防学校
2023年06月22日神奈川県モモの会
2023年02月27日千葉県成田市社会福祉協議会ボランティアセンター
2023年01月26日群馬県太田市社会福祉協議会
2023年01月23日オンライン大阪府社会福祉協議会
2023年01月19日群馬県太田市社会福祉協議会
2022年12月19日埼玉県上里町社会福祉協議会
2022年11月22日神奈川県神奈川行政相談委員協議会
2022年11月09日大阪府日本アミューズメント産業協会
2022年10月22日東京都第一三共ファーマ労働組合
2022年09月14日東京都日本アミューズメント産業協会
2022年03月16日オンライン茅野市市民活動センターゆいわーく茅野
2022年02月17日オンライン日本仲人連盟
2022年01月07日埼玉県パイオニア労働組合川越支部
2021年12月17日神奈川県NPO法人ワーコレたんぽぽひろば
2021年12月10日オンラインあざれあ
2021年12月09日オンライン岐阜県社会福祉協議会
2021年12月03日オンラインあざれあ
2021年11月22日オンライン新潟県新発田市社会福祉協議会
2021年10月14日神奈川県橋本地区社協
2021年09月28日大阪府西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)
2021年07月20日愛知県タナベ経営
2021年03月15日東京都町田ボランティアセンター
2021年03月12日オンライン特許庁
2021年03月05日オンライン佐賀県太良町 社会福祉協議会
2021年02月19日オンライン佐賀県太良町 社会福祉協議会
2020年12月18日神奈川県横浜市旭区地区センター
2020年12月11日埼玉県入間市役所
2020年11月18日神奈川県公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
2020年11月06日佐賀県佐賀県太良町社会福祉協議会
2020年10月30日東京都医薬品メーカー
2020年03月06日新潟県NPO法人様
2019年11月22日神奈川県公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
2019年11月18日神奈川県地区センター
2019年10月08日広島県広島県社会福祉協議会
2019年10月08日徳島県社会福祉協議会
2019年10月07日広島県広島県社会福祉協議会
2019年10月04日神奈川県ボランティアセンター
2019年10月03日神奈川県傾聴ボランティア団体
2019年09月04日広島県広島県社会福祉協議会
2019年09月03日広島県広島県社会福祉協議会
2019年08月05日愛知県社会福祉協議会
2019年08月05日愛知県社会福祉協議会
2019年07月26日長野県青年会議所
2019年07月08日茨城県社会福祉協議会
2019年06月14日静岡県バイク、楽器メーカー
2019年06月03日東京都社会福祉協議会
2019年03月21日東京都傾聴ボランティア団体
2019年02月20日千葉県生活協同組合本部
2019年02月01日神奈川県金沢区社会福祉協議会
2018年11月22日神奈川県公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
2018年11月20日埼玉県市役所
2018年10月01日東京都経営コーチ協会
2018年07月25日台湾MOA台湾
2018年07月18日神奈川県伊勢原ホーム
2018年06月16日東京都昭島市傾聴ボランティア
2018年05月25日京都府ビジネス勉強会
2018年03月06日東京都北区NPO・ボランティアぷらざ
2018年02月21日東京都北区NPO・ボランティアぷらざ
2017年07月17日神奈川県特別介護老親ホーム
2017年06月19日愛知県電気機器メーカー
2017年05月29日東京都製薬メーカー
2017年03月22日東京都町田ボランティアセンター
2017年02月09日東京都クリーニングチェーン本部
2016年10月07日東京都築地本願寺
2016年08月09日東京都築地本願寺
2015年08月06日神奈川県地域子育て支援拠点
2015年06月20日北海道税理士事務所
2015年02月14日沖縄県日本人事
2014年11月07日東京都ベネッセコーポレーション
2014年11月04日東京都ベネッセコーポレーション
2014年10月30日東京都創業スクール
2014年10月04日沖縄県日本人事
2014年09月01日神奈川県外食チェーン
2014年08月04日神奈川県地域子育て支援拠点
2014年04月01日東京都経営コーチ協会
2013年12月10日東京都電気機器メーカー
2013年11月25日新潟県動物病院
2013年07月19日東京都動物病院
2013年01月10日大阪府電気既ファイナンスメーカー
2012年08月04日神奈川県シニアライフセラピー
2012年01月01日愛知県ビジネス勉強会
2011年09月30日千葉県小学校PTA

講師料

講演


企業、営利団体 22万円
自治体、その他公共団体 7万円
社会福祉協議会、ボランティア団体 4万円
税込、交通宿泊費等経費別
 
150分以内を目安に講師が与えられたテーマに沿って傾聴の知識、スキル、姿勢などに関するお話をします。 簡単な聴き方のワークや初歩の練習は入りますが、詳細なトレーニングは行いません。

ご予算などとお合わせ、まずはお問い合わせください。
・150分を超える講演や詳細、業種別のコンテンツが必要なものは研修扱いとなり料金が異なります。
・【動画記録について】欠席者用など録画希望の場合は講師料の30%をプラスすることで可能です(50名迄)

◆人気の構成
・【パターン1】質疑応答込みで120分(講演105分、質疑応答他15分目安)
・【パターン2】質疑応答込みで150分(講演130分、質疑応答他20分目安)



研修

150分を超える講演やオーダーメイドが必要なものは研修扱いとなります。
参加人数、時間、内容により料金が異なりますので、ご相談ください、お見積もりいたします。
※講演、研修ともに質疑応答の時間をとれますのでご安心ください。

例)4時間の研修例 例)傾聴力向上セミナー
1.はじめに
・研修の目的の確認
・受講にあたっての3つのお願い
・学習の流れの説明

2.傾聴の一般知識
・傾聴とは何か?
・傾聴の前提条件
・基本的態度
・効果
・技法の種類

3.傾聴上達のために必要な知識
・聴く目的を明確にする
・コミュニケーションの入り口の種類
・効果的な傾聴学習のために必須の知識 ※ワーク

4.傾聴上達のために必要な知識
・「あいづいち」の意味とポイント ※ロールプレイ
・「くり返し」の意味とポイント ※ロールプレイ、ワーク
・沈黙への対応 ※ワーク

5.聴き上手に大切なこと
・自己理解
・セルフサポート

6.日常での傾聴の練習方法

7.質疑応答

講師について

基本的には代表の岩松正史が伺いますが都合が合わない場合、認定講師に打診し探すことも可能です。

認定講師とは?
当協会が提供している傾聴の基本を学ぶ傾聴1日講座®を開催している、人に伝えるトレーニングを専門に積んだ講師です。 研修を粉なっている講師も多数在籍しています。
>>講師一覧


お打ち合わせについて

恐れ入りますが、年間150日前後、研修や講演で出ていることがあるためお打ち合わせは出来ればオンライン(ZOOM)、メール、電話のいずれかでお願いします。
ただし、どうしても直接お会いして打ち合わせをする必要がある打合せには、出来るだけご要望にお応えするようにいたします。
また、挨拶のためのご訪問は謹んでご遠慮申し上げます。

 

ご依頼・お問い合わせについて



4営業日以内にご連絡させていただきます


その他のお問い合わせ

取材、執筆依頼、一般的な問い合わせ


TOP