
毎月数回、認定傾聴サポーターの体験会をZOOMで開催しています。本受講される前の講座内容の確認、講師が信頼にたりるかの確認、ホームページを見ただけではわからなかった受講に関するご質問など受け付けますのでぜひお越し下さい。
前半、約90分の体験講座終了後、傾聴サポーター養成講座の説明会を行います。
体験会参加者だけの特典もご用意しています。楽しみにお越しください!
内容
体験会(約90分)
内容
- 楽に聴ける傾聴とはなにか?
- 自然な傾聴になるためのポイント
- 岩松によるミニライブセッション
- 日常生活ですぐ使える傾聴の簡単なコツを教えます
こんなことがわかります
- はじめて傾聴を学ぶ人は傾聴の楽しさがわかる!
- いままでなんとなくわかっていた人は傾聴への理解がクリアになる!
- わざとらしいスキルにならないコツがわかる!
- 傾聴への疑問が解けて自分に本当に必要そうかわかる!
- 傾聴や受講方法や傾聴の学習の進め方がわかる!
ポイント
この体験講座は初心者の方から安心して学べる内容です。また傾聴をすでにどこかで学んだ経験がある方の中には、傾聴をしていてどこかスッキリしない、モヤモヤしたものを抱えている方がいます。傾聴専門に16年お伝えしている岩松正史があなたの疑問にお答えします。遠方にいて中々会場まで足を運べない方も、本物の傾聴を直接聴き、プロのセッションを見て、質問も出来るこの体験会にぜひお越しください。
※希望者には、説明会終了後10分程度個別の質問時間をとります。講座の中で希望を聞くので当日お知らせください。
説明会(約30分)
体験会終了後にそのまま本講座講座の説明を行います。受講方法、認定後にできること、日程の変更について、認定後受けられるサービスや参加できるイベント、メンバーの活動についてなどご説明します。
受講に関するご質問もこちらでお受けする時間をとります。
※希望者には、説明会終了後10分程度個別の質問時間をとります。講座の中で希望を聞くので当日お知らせください。
参加費
2000円
会場
オンライン(ZOOM)
※お申込者に参加方法は個別にお知らせいたします。
募集人数
5名限定
キャンセル規約
入金後の返金、日付変更はできません。
その他
記録とマニュアル作成のため、体験会の様子を録画させていただきます。
よくある質問
Qリアルの体験会はありませんか?Aコロナの影響もあり現在はZOOMのみの開催です Q日程変更やキャンセルはできますか?
A出来ません。日時指定、席数限定のためご了承の上お申し込みください。 Q他の講座(傾聴1日講座など)の体験会もありますか?
Aありません。傾聴サポーター養成講座の体験会のみです。しかし傾聴1日講座の内容は傾聴サポーター養成講座の内容に準ずるものですので基本的なスキル等は同じなので参考になると思います。 Q傾聴心理士など他の講座に関する質問も出来ますか?
Aはい。体験会後の説明会では他にどのような講座があるかご紹介いたしますが、もし質問があればそのときご質問ください。 Q体験会には何回も参加できますか?
Aいいえ、できません。体験会は傾聴サポーター養成講座の内容の一部をお伝えして学んでいただくと同時に講座を知っていただくための会です。体験参加はお一人様1回のみとなります。講座の受講方法に関するお問い合わせはメールで事務局にご連絡いただければ対応させていただいております。 QZOOMの接続先はいつわかりますか?
A入金確認後、自動返信メールにてお知らせします。もし決済が完了してもメールが届かない場合はお問い合わせください。(info@jkda.or.jp) Qカレンダーにある以外の今後の日程を教えてください
A体験会は不定期に開催となります。上記カレンダー以降の今後の日程は未定です。お問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
日程
※体験会は不定期に開催となります。上記カレンダー以降の今後の日程は未定です。お問い合わせいただいてもお答えできませんのでご了承ください。
申し込み方法
※以下の申し込みフォームにて日付が選択できる日はお申込みできます。
- 以下の申し込みフォームより希望日を選択してお申し込みください
- クレジットーカード決済完了後に、受講方法(ZOOMのアクセス方法)の自動送信メールをお届けいたします
- 決済が完了したにもかかわらず5分以上経ってもメールが届かない場合は、協会までお問い合わせください(迷惑メール扱いになるケースが増えています)
- 当日、開始時間10分前までを目安にZOOMにアクセスいただき待機室でお待ちください