見出し画像

『子供の傾聴ワークショップ 』4月25日(火)20:00~22:30

🎊JKDA一般社団法人日本傾聴能力開発協会
7周年記念特別企画

このページにたどり着くことができた方だけの特別価格
(岩松正史のスタエフ、Youtube、BLOG、メルマガ、オープンチャット、noteを見聞きしている方限定の割引企画)

👉困っていませんか?

✅ 子どもの話をちゃんと聴けないけれどうまく聴けない
✅ 傾聴したらその聴き方が返って嫌なんだと子どもに怒られてしまった

子どもの話をちゃんと聴けないけれどうまく聴けない。
傾聴したらその聴き方が返って嫌なんだと子どもに拒絶されてしまった…
何がいけないのか?どうすればいいのか?
知りたい人のためにワークショップを企画しました。

👉内容

・子ども必要な傾聴と年代別の聴き分けの仕方がわかる
・傾聴をしてみたつもりがうまく出来なかった人は、原因とどうすればいいかがわかる
・子どもの関係を楽にする聴き方がわかる

👉講師

岩松正史 (いわまつ まさふみ)


一般社団法人日本傾聴能力開発協会 代表
公認心理師・傾聴心理師
(国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー)

<経歴>
・引きこもり支援NPO相談員(7年)
・就労支援若者サポートステーション相談員(100件/年)

>>講師の詳しいプロフィールはこちら

日本中を楽に聴ける笑顔の聴き上手だらけにすることを目標に、傾聴に特化した研修や講演を全国で年間165日以上おこなっているプロ心理カウンセラー、プロ講師(2018年実績)
📚著書
・「聴く力の強化書」自由国民社(1万部)
・「その聴き方では部下は動きません」朝日新聞出版


👉岩松よりごあいさつ

18年間、傾聴をお伝えしている中で「子供の話をちゃんと聴けるようになりたい」という動機で講座に来るお母さん、お父さんがたくさんいます。

そういう方の多くがすでにネットや書籍で傾聴についてある程度の知識を持っている方です。

でも試してみた結果、
本に書いてある通りにやろうとしたけれどうまく出来なかった、とか


本に書いてる通り、『あなたは〇〇なのね』と共感を示すくり返しをしたら、かえって子どもから「そういう不自然な言い方が余計にイライラする!」と反発されてしまった・・・

そんな話をよく耳にします。

昔のように傾聴を知らない人だらけだ多々時代は、まずは本やネットに書いている通り試してみることから始めるのが正解でしょう。

でも、やってみてダメだったらどうしたらいいのか???

今の時代は傾聴(という言葉)がよく知れわたった代わりに、すでに試してみてうまくいかなかったことで子供の話がうまく聴けなくて困っている人が多産さんいるように見えます。

いったい何が間違えているのか?

以下のような原因があります

1.傾聴の理解が浅い
2.間違って理解している
3.本やネットには書き切れていない大事なことがある

これらの原因は、これ以上本やネットの情報を集めても解決できるか定かでないばかりか、あまたある様々な傾聴の学び場に直接学びに行っても、いろいろな講座や先生がいる中、自分にしっくりくる答えを得られる学び場がどこにあるか探し当てることも容易ではありません。

私の話があなたにピッタリかわかりませんが、18年間傾聴をお伝えしてきている経験や、7年間引きこもり支援のNPO相談員や親の会、あるいは若者の就労支援をしてきた経験も踏まえ、現実の中でどのように聴くと問題が起きやすいのか?どう聴くと関係を気づきやすいのか、関心があるお母さん、お父さんはよろしければご来場ください。

なお、今回のワークショップはプライベートな話が出る可能性があるので、見逃し配信はありません。

ご縁がある皆様のご来場をお待ちしています。

👉参加方法

🔴開催日 
※記事タイトルに記載 
・30分ほど延長される可能性があります。あらかじめご了承ください。
・終了後15分ほど講師の岩松に質問もできるフリートークタイムがあります

🔴会場 ZOOM
※お申込者にURLをメールで自動返信します

🔴定員 30名

🔴持ち物 ノート、ペン

🔴参加費
🌟note&スタエフ&メルマガ&BLOG&Youtube&Facebookなどこのページにたどり着けた方限定、読者視聴者限定特別価格🌟
定価10,000円 ➡ 
一般 3,000円
・JKDA認定傾聴サポーターの方 2,000円

🔴参加条件
・ZOOMを自力で操作できる方
・顔出しで参加できる方限定
(その他)参加者間でコミュニケーションをとりながらワークをする時間があります。心身とも健康な状態でご参加ください

🔴申込方法
クレジットカード

🔴その他
・入金後のキャンセル、返金はいたしません
・欠席のご連絡は不要です

🌟見逃し配信はありません🌟

当日都合があい、参加できるご縁がある方のご来場をお待ちしております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?