

日程
(1日目) 10月6日(土) 10:30~18:30 ※終了後、懇親会(無料)(2日目) 10月7日(日) 10:00~18:00
会場
〒540-0031大阪市中央区北浜東3-14


<アクセス>
・地下鉄谷町線・京阪電鉄 「天満橋」駅から西へ300m
近隣の宿泊施設のご案内
■大阪キャッスルホテル<天満橋>(会場まで徒歩5分)■ホテルリブマックス大手前(会場まで徒歩5分)
■ホテル京阪天満橋(会場まで徒歩5分)
■東横イン天満橋大手前(会場まで徒歩6分)
宿泊施設を探す>> 楽天トラベル
募集予定人数
参加条件
① 傾聴1日講座(基礎/実用)両方修了している方。または修了予定の方② JKDA認定傾聴サポーターの有資格者。または既に申し込みをされて取得予定の方
※①②の両方を満たす方。
【ご注意ください】
本講座は、協会認定傾聴サポーターの有資格者を対象にした講座です。 講師養成講座(本講座)がはじまるまでに、必ず傾聴サポーター養成講座を修了、または履修開始してください。 傾聴サポーター養成講座の履修が始まっている方は、本講座を受講いただけますが、認定傾聴サポーターの資格取得と当講座の修了(合格)両方を満たしてからでないと、講師としての一切の活動が行えませんのでご注意ください。 本講座の受講を開始時点で傾聴サポーター養成講座の受講が開始していない場合でも、返金は一切できませんのでご注意ください。 基本的には、傾聴サポーターの資格を取得後に、本講座を受講を検討されることをお勧めします。
講師の認定条件
①講座時間全体の4分の3以上を受講②傾聴1日講座(基礎&実用)の両方を修了
③事前課題の提出&合格 ※開催1ヶ月前までにお知らせします
④終了後の試験に合格
⑤認定規約に合意
※①~⑤の、すべてを満たした方。
試験内容
- 筆記試験
- プレセミナーでの講義実演(または指定された場面の動画提出)
プレセミナーについて
- 受講されたみなさんと相談をして、講師養成講座の受講日とは別に、プレセミナーの場を設けて実際に講義内容の一部を模擬講義をしていただきます。
- プレセミナーに参加できない方は、指定の講義場面を録画した動画提出をもってかえることができますのでご安心ください。
- プレセミナーは東京、大阪で開催予定です。 ※受講者数により変更の可能性あり
参加費
・324,000円(講座のみ)・453,600円(講座+コンサル4回付き)
【個別コンサルについて】
本講座を受講された方に限り、岩松の個別コンサルを受けることができます(1年以内で全4 回まで1回90分。129,600 円+税)。 ただし、コンサルを受けたい目的や内容が明確にあり、1年以内にコンサルを受講を終了できる方に限ります。一年後以降の持越しはできません。 (コンサル内容の例) Webマーケティングの進め方。講師業としての活動の始め方、進め方。講師としてのファシリテーション力の仕方の指導・・・など
参加費に含まれるもの
・受講料・昼食代
・テキスト
・資料
・1日目の夜の懇親会費
資料の内容
・講義用ポイントノート・講義ビデオ(MP4動画)
・各種メールの雛形(講座申し込み受付時に使用するもの)
※資料は追加・変更になる場合があります。
講義ビデオ(MP4動画)の中身
01.開始前の案内(3分).mp4 02.開始(10分).mp4 03.共通点探し(13分).mp4 04.3つの約束(15分).mp4 05.難しいと言わない(8分).mp4 06.一般知識(16分).mp4 07.聴く目的(8分).mp4 08.カウンセリング的なアプローチの種類(13分).mp4 09.知識1事柄と気持ち(9分).mp4 10.知識2同感と共感(13分).mp4 11.一致congruence(2分).mp4 12.知識3一般会話と傾聴(13分).mp4 13.気持ち=形容詞+意味と価値(2分).mp4 14.アウトプットする(4分).mp4 15.傾聴の技術の種類(5分).mp4 | 16.技術1うなずきあいづち(7分).mp4 17.足りている方を見る(2分).mp4 18.技術2くり返し(16分).mp4 19.落ちることについていく(5分).mp4 20.カウンセリングで何をしているか(3分).mp4 21.自分を知る1導入(2分).mp4 22.例)自分を分かるとは(3分).mp4 23.自分を知る2人間関係の基本は自分と自分との関係(3分).mp4 24.自分を知る3本物のプラス思考~天使と悪魔~(5分).mp4 25.自分を知る4サポーターをもつ、プラス語を使う(4分).mp4 26.自分を知る5判断行動の基準を自分の中にもつ(9分).mp4 27.自分を知る6言いわけのススメ(2分).mp4 28.自分を知る7言いわけをするワーク(4分).mp4 29.おわり(6分).mp4 |
認定料・更新料について
なし※講座開催ごとにロイヤリティが必要となります。
(現在:受講料の20%+テキスト代540円)
認定資格取得後について
講師講師になると以下のことができます
- 希望により、協会ホームページで講師として掲載
- 認定講師専用名刺の注文
- 岩松が開催する傾聴一日講座(基礎、実用)の無料オブザーブ参加が可能。※空席がある場合に限ります
- 協会開催の傾聴サポーター養成講座の無料オブザーブが可能。※空席がある場合に限ります
- 本講座を受講された方に限り、講師としての活動を始める(進める)ための岩松の個別コンサルを受けることができます。
(1回90分×4回。129,600円)。
※岩松のスケジュールの都合上、限定で2名程度までとなります。ご了承ください。
キャンセルポリシー
参加費のお振込み後は以下のキャンセル料が発生します。- 入金後~10%
- 60日前~20%
- 30日前~30%
- 14日前~50%
- 前日~100%
その他
- 1日目の終わりに懇親会があります。参加無料ですので是非ご参加ください。
- 当日は、欠席者のフォロー用としてビデオまたは音声の記録をとる予定です。あくまで臨時用で皆様には配布いたしません。
まだ迷われている方へ
まだ申し込みを迷っておられるなら・・・「迷うこと」には大きな価値があります。
あなたが迷っている理由は何ですか?
日程、金額、場所、それとも・・・・
どうぞ十分に検討してみてください。
ご不明点などあれば、お問い合わせください。
→ お問合せフォーム
また、以前傾聴1日講座を受講いただいた方の感想も参考になるかもしれません。
→ 受講者の感想を見る
※別ウインドウで株式会社あえるばのサイトが開きます
ご参考までに、
参加費の24万~30万円という金額は、傾聴1日講座に実際に参加したときの金額(25,000円)のおよそ12人分です。
会場の準備等、諸所経費がかかるという方もいるかもしれませんが、売上で見れば、1ヶ月に1人お客さんがくれば1年間で回収できる金額ともいえます。
講師業を目指す人にとって「1ヶ月に一人のお客さん」のハードルが高く感じるなら、そもそも講師業はあきらめたほうがいいのかもしれません。
その金額で、11年分のノウハウが学べる機会ですので、今後より意欲的に過ごしたい方はぜひ本気でご検討ください。
もしあなたの日常生活で「忙しい」「難しいからできない」「あきらめる」が当たり前と思っているなら、この講座はあなたには向いていないかもしれません。
逆に、日常生活をもっと「楽に」「効率よく」「チャンレンジング」にしたいと思っているなら、受講されることをオススメします。
やる気のあるあなたのために、お席をご用意してお会いできることを楽しみにお待ちしております。